購入したCeleron G1850にNVIDIA GeForce GTX660とGTX750Tiを取り付け
その性能を計測してきたが、AMDのRadeon R9 270を付けて計測したので 低価格CPUでどのくらい外部GPUが性能を発揮するのかまとめてみた。 今回の環境は以下のZ97チップセットを使用した。
まず、エクスペリエンスインデックスの結果まとめてみました。グラフィックス機能が
ノーマルのグラフィックスより、はるかに性能が改善されました。GeForce GTX660と AMDのRadeon R9 270は同じ結果になりました。 ![]() CrystalMarkの結果でも、グラフィクス性能のGDIはすべて同じであったが DirecDrawはインテルHDグラフィックスとRadeon R9 270は著しく低くなった。 OpenGLはRadeon R9 270が一番であった。 ![]() バイオハーザードのベンチマークでもグラフィック性能は、Radeon R9 270が一番 良い結果であった。 ![]() ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア(新生FF14)のデフォルト設定と 1920×1080のフルHD環境でのベンチマークをまとめた結果です。 こちらでもRadeon R9 270が一番良い結果であった。 ![]() ドラゴンクエスト10でのベンチマークでもグラフィックス性能は、Radeon R9 270が 一番良い結果であった。 ![]() 今回の結果では、インテルHDグラフィックスでは性能が低いためゲームを目的の 場合は外部GPUを取り付ける必要がある。 低価格CPUのCeleron G1850はCeleron G1630に取り付けた時のようなGPUの 性能低下は見られなかったので、かなり良い仕上がりである。 管理人お勧めのフルHDグラフィックスボードへ 最終更新日: 2014/05/24 |
|