今週は、Intel Core i3 6100 BOXを購入したのでCore i3 4330 BOX との比較をしてみました。
今回、マザーボードとHDD、メモリ部分が違う構成であるが、この辺りはご容赦願いたい。
最初のベンチマークはエクスペリエンスインデックスである。 最初に、CrystalMarkのベンチマークを計測した。
CrystalMarkの結果は、CPU(ALU,FPU)の数値ではクロック分の差がでている。 性能的には差がでる感じはない。 メモリ、グラフィックは、OSの違いで性能が落ちているかBiosのチューニングなのか。 Core i3 4330環境の方は良い結果であった。 CINEBENCH 11.5の結果でもクロックの分だけ良いようである。 ![]() バイオハザードベンチマークで計測したがIntel HD Graphicsでは、少しきつい。
しかし、Core i3 4330はフレームレートは44.0fpsとなり、Core i3 6100を 上まわる結果になったがどちらにしても内蔵グラフィックスでは本格的にゲームをするのは 少々つらいようである。 また、Haswell RefreshからSkylakeに移行するのも同じCPUだと恩恵はないようである。 但し、DDR4のメモリの方はコストが安くなっている利点はある。 ⇨ ⇨ 最終更新日: 2016/04/03 |
|