米Microsoftは2015年7月29日付けで、Windows 10が公開された。
無料アップグレードは、遅れること2週間やっとダウンロードできるようになった。 早速、アップグレードに挑戦してみた。インストール環境は、下記環境に行った。
無料アップグレードに申し込んで準備ができるとWindows UpdateにWinndows10が ダウンロードできるようになる。 ![]() アップグレードが始まると以下のメッセージが出て同意すると再起動になりインストールが 始まる。 ![]() 再起動後、いつものWindowsのアップグレードのインストールと同じような画面が始まり 再起動されました。やったすんなりWindows10アップデートできたと思ったらなんと Windows7のままです。インストール履歴にはWindows10アップデート失敗と記録されて いた。詳細を開くとエラーコード 0x80070004と出ている。 そこでWindowsアップデータ修復ツールを使って再チャレンジしたが http://download.microsoft.com/download/F/2/2/ F22D5FDB-59CD-4275-8C95-1BE17BF70B21/WindowsUpdateDiagnostic.diagcab やはり同じコードエラー 0x80070004でWindows10にアップデートできない。 さらに調べて見るとアップグレードするには全てのドライバーを最新の状態するこ必要が あるとのことでドライバーを全てアップグレードして再チャレンジ、しかしこれでもだめたった。 さらに調べて下記エラーコードサイトを発見 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3086101 0x80070004のエラーはシステムプロパティーのフルコンピューター名がWindows10では 使えない文字らしいことが判明しこの部分を変更し再チャレンジ。 ![]() 今度は成功し見事にWindows10アップグレードできました。インストール時間は 5時間かかりました。Windows10にアップグレードにチャレンジする人の参考になればと 思います。 最終更新日: 2015/02/01 |
|