久しぶりに、AMDから興味を引くCPUが発売になった。RyzenCPUとは、AMDの最新マイク
ロアーキテクチャー「Zen(ゼン)」に基づいて開発されたPC向けCPUの新しい製品ブランドだ。
ハイパフォーマンス向けの「Ryzen 7」、ミドルレンジクラスの「Ryzen 5」、エントリー向けの「
Ryzen 3」と3つのカテゴリになっている。管理人は、早速 Ryzen5 1600とRyzen5 1500Xを
購入した。なぜRyzen 7では無くRyzen 5にしたのか、それは管理人が所有しているIntel
CPUと比較するクラスのものであること、またCPUクーラーが付属しているからである。
今回、購入した部品は以下の通りの内容です。
項目 |
部品名 |
マザーボード |
AB350M-HDV (B350 AM4 DDR4) |
CPU |
AMD Ryzen 5 1600BOX |
GPU |
AMD R9 370 |
メモリー |
Corsair
CMK16GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)
|
HDD |
Crucial CT275MX300SSD1 (275GB) |
OS |
Windows8 64bit |
 |
Ryzen 5 1600には、GPUが無いのでグラフィックスボードが別途必要ですが、節約のため
R7 370グラフィックボードで代用した。
最初のベンチマークはエクスペリエンスインデックスである。
 |
Ryzen 5 1600 |
 |
Core i5 4690K |
Core i5 4690Kと比較すると7.9<8.6の結果で、Ryzen 5 1600は良いCPUである。
さらに、最初にCINEBENCHの比較を取って見た。

CINEBENCHの結果でもダントツの数字を、叩き出した。これからパソコン購入や組み立てを計
画しているなら、新たな選択肢になるだろう。まずは、報告まで後日Ryzen 5 1500Xの報告を
載せたいと思います。参考としてPASSMARK SOFTWAREのCPUベンチマークを載せておき
ます。(http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html)

GALLERIA AV (ガレリア AV)
Ryzen7 2700
145,980円
|
GALLERIA XT (ガレリア XF)
Intel Core i7 9700K
179,980円 |
 |
  |
⇨ 自作パソコン(PC)のすすめ
⇨ BTOパソコン(PC) とは?
最終更新日: 2017/05/01
|
Corsair
CP-9020103-JP (650W)
80PLUS BRONZE認証取得 1系統46A
600Wの安定した出力
¥7,092円(税抜)
|
 |
ENERMAX
ECA3360B-BT(U3)
(Fulmo Q 黒)
¥3,232円(税抜)
エレガントな“オールメッシュ”フロントデザイン
オールメッシュのフロント&リアに付属の120mmファン。
|
 |
ASUS
PRIME B350M-A
(B350 AM4 DDR4)
1 x M.2 Socket
¥10,241円(税抜)
|
  |
AMD
Ryzen 5 1600 BOX
\27,800(税抜)
形状 |
: |
AM4 |
動作クロック |
: |
3.2GHz |
ブースト時クロック |
: |
3.6GHz |
コア数/スレッド |
: |
6/12 |
TDP |
: |
65W |
|
  |
Palit
NE51060015F9-1061F
(GeForce GTX1060 3GB STORMX)
最小限必要な電力:400W
¥20,250(税抜) |
 |
Microsoft
【64bit】
Windows10 日本語版 (DSP)
ドスパラ通販特価:
¥14,186円(税抜) |
  |
GALLERIA AV
(ガレリア AV)
Ryzen 設計のゲームパソコン
(ゲーミングPC)
145,980円 |
 |
|