|
パフォーマンスアッパーミドルに降臨したPascalアーキテクチャGeForce GTX 1060を
早速、購入し性能を計測してみた。 前回購入したGeForce GTX 960は節電仕様に変更したMaxwellアーキテクチャで メモリバスも128ビットと後退したことで残念な思いをした。 しかし、今回はメモリも6GBと3倍になりメモリバスも192ビットに修正されたことで パフォーマンスは期待がもてる。 今回購入したボードはZOTAC ZT-P10600A-10L(GeForce GTX1060 6GB) に した ![]() 計測環境 まず、エクスペリエンスインデックスの集計結果であるがグラフィックの部分の集計です。
![]() ![]() エクスペリエンスインデックスは、7.6~8.3でありGTX 1060がダントツである。 ここでなぜ エクスペリエンスインデックスが測定できるOSにしたのかですが、Windows10 のインストールをASRockとGIGABYTESのマザーボードにして測定する予定でした。 ところがWindows10 64ビットにはドライバーが入らず断念した。 Windows10のドライバーは、不具合であると思う。Windows10で使うのは少し先に にすることにした。 CrystalMarkの結果はグラフィクス(GDI,D2D,OGL)部分の集計です。 ![]() ![]() CrystalMarkの結果ではGDIでGTX 1060が性能を発揮しているが、OpenGLでは RadeonR9 370が高い数値であった。 バイオハザードベンチマークはfpsの数値を集計しました。 ![]() ![]() バイオハザードベンチマークは、各製品ともフレームレートが60fpsを超えたので 快適にプレイできると思う。ここでもGTX 1060がダントツの結果であった。 次にファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア(新生FF14)」のベンチマークは 1920×1080のフルHDの最高品質の数値をまとめました。 ![]() ![]() ![]() ファイナルファンタジーXIVのベンチマークでは、GeForce GTX1060が性能では ダントツの結果となった。フレームレート(fsp)でもGeForce GTX 1060が一番良い 結果であった。 ドラゴンクエスト10でのベンチマークスコアの集計です。 ![]() ![]() ドラゴンクエスト10でのベンチマークは、GeForce GTX1060が一番良い結果であった。 今回の結果からGeForce GTX1060はGeForce GTX960からの買い換えは十分か 結果であろう。 しかし、今回ZOTAC ZT-P10600A-10L(GeForce GTX1060 6GB) を購入したの 理由は、パフォーマンスアッパーミドルのビデオカードはフルケースに装着するより キューブタイプケースやミニタワーケースに使いたい。 ZOTACZT-P10600A-10L(GeForce GTX1060 6GB)以外のカードはファン2個の フルタイプなのでケースによっては装着できない。 また、フルタワーケースにフルタイプのビデオカードを使うならGeForce GTX1060より GeForce GTX1070を選択した方が良いと思う。 このボードはグラフィッククロックが Base Clock : 1279MHz / Boost Clock : 1342MHzと高いのが購入の決め手です。 管理人が購入にお勧めの製品 管理人お勧めのフルHDグラフィックスボードへ 「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア プレミアムインビテーション」付き推奨パソコン ![]() ![]() ![]() 最終更新日: 2016/07/31 |
|